完全栄養食「uFit」の特徴や評判、期待できる機能と注意点について解説します。uFitが気になるけど、美味しいのかな?継続できるかと悩んでいませんか。
この記事で分かること
- uFitは美味しいや飲みやすいと評判が良い
- uFitはカロリーが控えめに設定されているので無理なく置き換えダイエットができる
- 購入するなら公式サイトの定期便がおトク
完全栄養食「uFit」の特徴や評判、継続するための秘訣などを現在継続中の私の感想も交えてさらに詳しく紹介します。
完全栄養食uFitの評判は良いものが多い
完全栄養食uFitの評判については以下のようなものが見られました。

今まで飲んだ完全栄養食やプロテインの中で一番美味しい!



ドロっとしてなくて飲みやすい。腹持ちもよい



イイ感じに体重が落ちてきている!



ダマになるのでよく振らないといけない…。容器を洗うのが少し面倒。
口コミの詳細をさらに紹介してまいります。
【良い口コミ】美味しいと好評
良い口コミとしては、美味しいとの声が圧倒的に多かったです。
私は抹茶味しか飲んでいないのですが、抹茶好きの私もオススメしたくなる美味しさです。液体タイプの完全栄養食はドロッとして独特の風味があるイメージが強いですが、uFitはさらっとしていて飲みやすいです。1食300mlですが、ゴクゴク飲めました。
液体の完全栄養食は腹持ちが悪かったり、食べた気がしないなどの欠点があります。uFitは、ほどよい甘みで満足感を得られるので、置き換えに適しています。
【悪い口コミ】溶けにくいや甘すぎるとの意見もあり
悪い口コミとしては、溶けにくくてダマになってしまったり、1食分のカロリーとしては足りていないなどがありました。実際に私も作って飲みましたが、しっかり振らないと溶け残りがありました。ダマにならないポイントとしては、シェーカーに先に液体を入れてから、粉末を入れましょう。先に粉末を入れてしまうと、底に溶け残ることがあります。
栄養バランスは良いですがエネルギーが低いので、置き換えダイエットになるという利点があります。どういう目的でuFitを飲むのかによって、他の食事を調整する必要がありますね。エネルギーをしっかり摂りたい人は牛乳で、抑えたい人は水で割るなど、割るもので調整できる点がグッドです。
また人によっては甘すぎると感じるようです。人工甘味料は無添加ですが、植物由来の甘味料が入っているので、甘さはしっかり感じます。
開発に約1年以上かけ、試作を何度も繰り返し、社員全員が納得のいく味に仕上げたそうです。素材本来の味が活かされ、万人受けする美味しさに納得です。
完全栄養食uFitとはどういう商品なの?
完全栄養食uFitは、株式会社MARKERSが2020年5月に発売した粉を液体で割るタイプの完全栄養食です。uFit50gを牛乳300mlで割ると1杯で1食分(1日の1/3)の栄養素を手軽に摂ることができます。タンパク質や食物繊維、ビタミンやミネラルがバランスよく配合されています。
フレーバー
- 抹茶
- ココア
- ほうじ茶
- きな粉
身体に余計なものは入れず、素材にこだわり、美味しさを追求して開発された商品です。フレーバーは、抹茶、ココア、ほうじ茶、黒糖きな粉の4種類あります。
一人一人(you)に適した(fit)方法で健康に貢献したいという思いが込められて、「uFit」という名前が付けられたそうです。商品名からも会社の優しさを感じられますね。
この商品の良いところは、割り方が選べるというところです。水はもちろん、牛乳や豆乳、アーモンドミルクなどお好みでカスタマイズできます。
オススメのフレーバーは?好みが分かれる
4種類の味で展開されていますが、抹茶と黒糖きな粉が人気のようです。いずれも素材にこだわっているので、どの味も美味しいとの口コミが多いです。公式HPより各フレーバーのこだわりを見てみましょう。
フレーバーの種類 | 商品の特徴 |
抹茶 | 静岡県産の高級抹茶を使用。抹茶本来のほろ苦さを引き出し、絶妙な甘みを足すことで、より深い味わいが楽しめます。 |
ココア | ココアのやさしい甘さを最大限に引き出し、甘さの中にもコクを感じるような、まろやかな味わいに。 |
ほうじ茶 | ミルクの柔らかい甘さと、ほうじ茶の香ばしい香りがしっかりと漂う、やさしい甘さに仕上がりました。 |
黒糖きな粉 | uFitソイプロテインでも大人気の黒糖きな粉味。きな粉の程よい甘さと黒糖の香りがクセになり、和の素材を堪能できます。 |
全体的に和のフレーバーが多く、日本人の好みに合わせたラインナップです。馴染みのある味だと安心して飲めますね。
オススメな人は?甘いものが好きな人にオススメ
普段から抹茶ラテやココアなどの甘い飲み物を好んで飲んでいる人には、とくにこの商品がおススメです。
口コミからわかる通り、どの味も甘めとの声が多く上がっています。私自身、抹茶味を牛乳や豆乳で割って飲んでみましたが、甘いと感じました。私は甘い飲み物が好きですが、甘いのが苦手な人には向かず、毎日継続するのは難しいと思います。
愛用している有名人は?
元プロ卓球選手の水谷隼さんやプロスポーツクライマーの楢崎智亜さんが愛用しているそうです。トップアスリートからも栄養成分が多いのに美味しい、余計なものが一切入っていないので家族にも安心して勧められると好評です。
どれくらい人気があるか
完全栄養食uFitはどれくらいの人気があるのでしょうか?2020年9月にAmazonで取り扱いが開始され、約700レビューが登録され、評価も4.4と高いです。(2024年8月時点)。楽天でも430レビューで4.56と好評価です。美味しくて飲みやすく、栄養も摂れるなら納得の評価ですね。
完全栄養食uFitの注意点!腹持ちは?飽きる?
液体が300ml胃に入るので腹持ちが良いです。とくに牛乳や豆乳などのカロリーもあるので、「お腹が空いた」とはなかなか感じませんでした。ただ、液体を飲むので咀嚼の必要はなく、満腹中枢は刺激されてないのではないかと感じました。私は、朝食の置き換えとして飲みましたが、お昼前には「早くお昼を食べたい」という気持ちが強くなってしまいました。
遅く起きた朝など次の食事までの時間が短かったり、遅い夕飯ですぐに寝てしまう場合には、ちょうど良いかもしれません。
私は抹茶味を毎朝1週間続けましたが、さすがに最後の方は飽きました。豆乳にしたり、水にしたり、割り方を変えましたがダメでした。この商品はフレーバーが4つあるので日替わりにすることで、飽きる問題は解決しそうです。
タンパク質が豊富なので、プロテイン代わりになる
動物性たんぱく質と植物性たんぱく質の2種類を配合しています。タンパク質は体を作る大切な栄養素です。牛乳や豆乳で割って飲むことで、さらに多くのタンパク質補給ができます。粉末だけだとタンパク質は12.7gですが、牛乳300mlで割って飲むことで22.9gも摂取することができます。


日本人の食事摂取基準によると、18~64歳の男性は一日65g、18歳以上の女性は50gとされています。牛乳で割ることによって1日の1/3以上の量が摂取できますよ。意識してもなかなか摂取できないタンパク質が豊富なのは、アスリートでなくても嬉しいですね。
一食分としてはエネルギーが足りない
抹茶味1食50gを牛乳300mlに溶かした場合でも、エネルギーは386.6kcalです。完全栄養食では、エネルギーが低めに設定される傾向があるのですが、uFitもそうです。1食の置き換えが推奨されているので、仮に1日の必要量が2000kcalの人の場合は、他の2食や補食で約1600kcalの摂取が必要となります。基本的に、過剰摂取する傾向のあるエネルギーや糖質、脂質は低めに設定されています。
完全栄養食だからと過信せず、自分の健康状態に気にかけて、エネルギー不足にならないように注意しましょう。
維持するための秘訣は?無理せず1食置き換える
完全栄養食はどうしても飽きて継続できないことが多いです。どうしたら無理せず続けることができるのでしょうか?
液体タイプの完全栄養食だけの生活にすると、咀嚼回数が減り、満腹中枢を刺激されなかったり、味の種類が少ないため満足感を得られず、継続を断念する人が多いようです。食事は栄養摂取以外にも楽しむことも大切な役割を担っています。
置き換えは1食にすることが推奨されています。uFitは割るものを選べるため、毎回同じにせず、いろんなもので割ってみるのが良いでしょう。
uFitのラインナップは完全栄養食を含めて3つ
uFitのラインナップは完全栄養食を含めて3つあります。
- uFit完全栄養食
- uFitソイプロテイン
- uFitホエイプロテイン
それぞれの特徴を比較してみました。
商品名 | 完全栄養食 | uFitソイプロテイン | uFitホエイプロテイン | uFit
1袋の価格 | 3980円(500g) 9980円(1.5kg) | 3980円(750g) | 4980円(1kg) |
1食あたりの価格 | 398円(500g) 332円(1.5kg) | 132.7円 | 149.4円 |
エネルギー | 198.1kcal(抹茶) 386.8kcal (50g+牛乳300ml) | 最大94kcal(黒糖) | 最大125.7kcal(抹茶) |
タンパク質 | 最大12.7g (牛乳300mlで割ると22.9g) | 最大21.3g (プレーン) | 最大20.8g (グリーンアップル) |
飲み方 | 水や牛乳など300mlに粉末50gを溶かす | 150~200mlの水に25g溶かす | 150~200mlの水に30g溶かす |
フレーバー | 抹茶 ココア ほうじ茶 黒糖きな粉 | プレーン ココア 黒糖 カフェオレ | 抹茶 チョコ ヨーグルト グリーンアップル 黒糖きな粉 |
特徴 | ・1杯で1日の1/3の栄養が摂れる (牛乳300mlで割った場合) ・人工甘味料無添加 ・美味しさが追及されている | ・アミノ酸スコア100 ・人工甘味料無添加 ・最高品質の大豆を使用しているので、大豆の臭みがなく続けやすい | ・アミノ酸スコア100 ・人工甘味料無添加 |
※価格は1回決済あたり、エネルギー・タンパク質は1食あたりの数値
完全栄養食は食事の代わりとしてバランスよく栄養補給ができるため、食事に時間と手間をかけたくない人におすすめです。プロテインはあくまでもタンパク質を補う役割なので、価格もエネルギーも完全栄養食より低くなっています。
タンパク質を多めに補いたいのか、バランスよく栄養を摂取したいのかで選ぶと良いですよ。
定期便だとお得に買える
uFit完全栄養食は、公式ホームページや通販サイトで購入できます。公式ホームページまたはAmazonなどの定期便が1番安く買えます。公式ホームページでは、1ヵ月に1回の定期便にすると10%引きで購入できます。注文の間隔はマイページで変更できます。味や量の変更もマイページからできるので、継続しやすいようになっていますよ。


Amazonでは、注文間隔を2週間から6ヶ月まで指定することができます。単品だと5%引き、同一配送先に3つ以上定期おトク便が設定されると10%引きになります。楽天でも購入サイトはありましたが、定期便の取り扱いはないようです。
まとめ
今回は完全栄養食uFitの評価と特徴をお伝えしました。甘すぎる、溶けにくいという口コミもありますが、美味しいとの口コミがほとんどでした。4種類とも素材を活かし、人工甘味料や保存料を使用していないオーガニックな完全栄養食です。
ほどよい甘みで満足感を得られ、独特の風味も無いので継続できている人が続出です。水、牛乳、豆乳などお好きな割り方で、ぜひ健康な生活を手に入れてくださいね。