「みらいの完全栄養食」の特徴や評判、期待できる機能と注意点について解説します。完全栄養食で健康的にダイエットしたいけど、どれを選んだらよいかと悩んでいませんか?
この記事で分かること
- みらいの完全栄養食は、1日分の栄養をバランスよく摂取できる
- タンパク質は少なめなので、プロテイン目的の人には向かない
- ダイエットをしたいが、栄養バランスも気になる人におすすめ
- カロリーと糖質が制限されているので、食事と併用するのも良い
みらいの完全栄養食を試してみようと悩んでいるあなたに、特徴と評判、実際に試飲した私の感想を交えて紹介します。
みらいの完全栄養食の評判は賛否両論あり?
未来の完全栄養食の口コミを見てみると、飲みやすいという評判が多いです。中には「まずい」「お腹の調子が…」という悪い口コミもあるようなので、詳しく見ていきましょう。

「甘すぎず飲みやすい。体重が減った」



「1杯でお腹が満たされる」



「正直まずい。飲むと10分以内にお腹がグルグルする」



「価格が高い割に、お腹が満たされない」
【良い口コミ】飲みやすいとの口コミが多い
良い口コミとしては、甘すぎなくて飲みやすい、腹持ちがよいとの口コミが多かったです。糖質が少ないので、甘い飲み物が苦手な人でも飲みやすくなっています。独特な風味があるので、苦手な人は割り方を工夫して飲んでいるようです。
「みらいの完全栄養食ダイエット」と商品名にもあるように、ダイエット効果を実感している人が多いようです。オススメはカロリーが大幅にカットできる昼食や夕食の置き換えですが、急激に摂取カロリーを減らすと体調を崩す恐れがあるので、まずは朝食から置き換えてみるのが良いでしょう。
私は朝食の主食を半分にし、みらいの完全栄養食を豆乳で割って飲んでいます。若干ですが、1週間で体重が落ちました。カロリー自体が制限される分、効果を実感できる人が多いようです。
【悪い口コミ】まずいとの口コミも多々あり
独特な風味をまずいと感じる人が少なからずいるようです。「大切な成分ほどクセが強いから飲みにくいかもしれません」と公式パンフレットでも伝えています。美味しい完全食を謳っている「完全食TOKYO」や「uFit完全食」などと比べると確かに飲みにくさはあります。
また1杯でかなりの栄養素を3食分補給できるので、完全食に慣れていない人はお腹がゆるくなってしまうことも。最初は1/3杯で作り、味と体が栄養に慣れてきたら徐々に規定量に増やすと良いそうです。いろんな完全食を試してきた私のお腹は大丈夫でした。
みらいの完全栄養食とは?ダイエット向き
みらいの完全栄養食は、自然派食品ストアの「タマチャンショップ」から2020年に販売されました。ダイエット時でも栄養バランスを崩さず、美しく健康になることをサポートする商品です。2020年にソイミルク味が販売され、2021年にカカオ味とストロベリー味が登場しました。
この商品の特徴は、牛乳200mlと18gを摂取すると1日の3食分の栄養が摂れることです。過剰摂取の恐れがある栄養素は逓減(ていげん)されているので、安心です。完全食は、1食分の栄養が摂れると謳う商品が多いですが、1杯で3食分とれるのは画期的ですね。
太る栄養は少なめ | 炭水化物・脂質 |
必要な栄養は多め | ビタミンA.D.E.B1.B2.B6.B12.C ナイアシン・葉酸・パントテン酸・ビオチン |
過剰摂取の恐れがある栄養は適正量 | タンパク質・カリウム・マグネシウム・クロム・セレン・マンガン・銅・亜鉛・鉄 |
定期便を購入した場合、ダイエットメソッド本がついてくるので、本格的にダイエットしたい人は、参考にすると良いですよ。
1日1食の置き換えを推奨していますが、ダイエット目的ではなく栄養バランスのよい食事を摂りたい方には、食事との併用も可能です。カロリーと糖質が少なめだから可能となっています。


オススメの取り入れ方(ダイエット初心者用)
みらいの完全栄養食は、目的によって取り入れるタイミングや他の食事の仕方が異なります。公式サイトによると、ダイエット目的の場合は、昼食の置き換えをオススメしています。
朝食 | 昼食 | 夕食 |
サラダ半分など軽めにする | みらいの完全栄養食1杯 (無脂肪乳200mlで割る) 120kcal | 通常の食事 約800kcal |
食べたい気持ちを我慢するとストレスとなり、リバウンドやダイエットを中断してしまう原因になります。このプログラムは、夕食は通常通り食べてもよいので、継続できる人が多いのですね。
さまざまなカラダに嬉しい成分が配合
5種の野菜プロテイン
大豆・えんどう豆・パンプキンシード・玄米・ポテトの5種の野菜プロテインが配合されています。植物性のタンパク質はおだやかに吸収されるので、腹持ちが良いと感じやすいです。
BCAA
BCAAは、バリン、ロイシン、イソロイシンの3つのアミノ酸の総称です。体内から作られない必須アミノ酸のため、外からの補給が必要となります。BCAAを効率よく摂取すると、運動時に筋肉の分解が抑えられ、筋肉のタンパク質を作る量が増えるとされています。
卵白ペプチド
卵白ペプチドは、卵白タンパク質を酵素で分解することによってアミノ酸が数個繋がった状態のことです。血中コレステロール上昇抑制機能や抗酸化作用を有することが、動物実験では確認されています。
野菜果物発酵エキス
食物酵素を取り入れることによって、体内の酵素をサポートしてくれます。
MCTオイル
ココナッツなどのヤシ科の植物に含まれる中佐脂肪酸のみで作られる食用油のことです。消化吸収が早く、エネルギーに変換されやすいため、体脂肪として蓄積されにくいメリットがあります。
DHAとEPA
DHA(ドコサヘキサエン酸)とEPA(エイコサペンタエン酸)は、体内でほとんど生成されない必須脂肪酸です。血液をさらさらにし、コレステロール値を下げ、善玉コレステロールを増やしてくれるメリットがあります。
ガネデン(乳酸菌)
体内の胃酸や胆汁での影響を受けず、生きたまま腸に届くことができる乳酸菌です。悪玉菌の繁殖を抑え、腸内環境を整えてくれます。
植物性キトサン
食物繊維の一種で、腸内環境を整える効果があるとされています。
サラシア
食後血糖値の上昇抑制や脂肪の蓄積抑制、腸内環境改善などさまざまな作用があるとされています。ダイエットをしながら、美容に気を使えるのも嬉しいですね。
オススメのフレーバーは?
みらいの完全栄養食は、3種類の味が展開されています。ソイミルク味、カカオ味、ストロベリー味です。
ソイミルク味 | きなこ牛乳のような味。コーヒー牛乳と混ぜると独特の風味が緩和される |
カカオ味 | 3つの中で万人受けする味。牛乳に溶かすとココアに近くなる |
ストロベリー味 | 好き嫌いがわかれる味。甘い香りとえぐみで苦手な人も多い |
私はカカオ味を飲んでいます。独特な風味はありますが、ほどよい甘さで継続するにはちょうど良いです。甘い飲み物が好きな私には、ちょっと物足りなさを感じましたが、結果的には継続しやすく飲みやすい甘さになっているのだと実感しました。美味しさも大事ですが、飽きにくい味になっています。
そのままが苦手ならアレンジをしてみる
液体タイプの完全食はどうしても独特な風味と粉っぽさを感じる人が多いようです。割るものを変えてみたり、果物をプラスしてアレンジを楽しむのも良いですよ。定番の割り方は、水や牛乳、豆乳です。
紅茶割り、コーヒー割りは、独特の風味を緩和してくれるので飲みやすくなります。バナナやブルーベリーと一緒にミキサーにかけてスムージーとして飲んでいるとの口コミもありました。
話題のドリンクタイプの完全食と比較!!
「uFit完全食」や「完全食TOKYO」など他商品と栄養成分を比較してみたいと思います。
完全栄養食 | みらいの完全栄養食 | uFitTOKYO | 完全食|
1食あたりの量 | 18g | 50g | 45g |
熱量(kcal) | 56.0 | 198.1 | 142.0 |
たんぱく質(g) | 8.9 | 12.7 | 24 |
脂質(g) | 0.27 | 5.6 | 1.8 |
炭水化物(g) | 5.2 | 26.0 | 13.6 |
食物繊維(g) | 1.4 | 7.2 | 8.5 |
食塩相当量(g) | 0.3 | 0.35 | 0.58 |
ビタミンB1(mg) | 3.55 | 0.55 | 1.1 |
ビタミンC(mg) | 428.4 | 44 | 54 |
葉酸(μg) | 200 | 110 | 129 |
カルシウム(mg) | 594 | 254 | 370 |
鉄(mg) | 7.0 | 2.5 | 3.8 |
みらいの完全栄養食は、カロリーと脂質が少なく、ビタミンやミネラルが豊富なのが特徴です。ただ、タンパク質と食物繊維は他の2商品と比べるとやや少ないので、どの栄養を中心的に摂りたいかによって、どれが自分に合っているのか検討してみてください。
完全食を取り入れる際の注意点!無理は禁物
完全栄養食を取り入れる目的は、ダイエットや栄養補給など人によってさまざまです。1日の1/3の栄養を補うことが謳われている商品でも、あえて少なく設定されている栄養がある場合があります。とくにエネルギーや脂質は、1/3を満たさないことがよくあります。


ダイエット目的でもエネルギーが不足すると、健康を害することがあります。すべての食事を完全食に置き換えることはせず、食事と併用しましょう。とくにドリンクタイプの完全食は咀嚼能力や食べる楽しみが減ってしまうことがあるので、注意しましょう。
「腹持ちが悪い」との口コミがあったように、もともとのカロリーが低いので、エネルギー不足になる人は多いと思います。私は朝の置き換えをすることが多いのですが、「今日は予定が詰まっているからエネルギー多めにしたい!」と思ったときは、小さめのおにぎりを追加で食べるようにしています。何事も臨機応変ですね。
タマチャンショップのラインナップ
タマチャンショップの完全栄養食は、みらいの完全栄養食だけですが、美容専門プロテインの「タンパクオトメ」や超栄養食スムージーの「ONE」もあります。
商品名 | みらいの完全栄養食 | タンパクオトメ | ONE | 超栄養食スムージー
(1回決済) | 1袋の価格8208円 (378g) | 3218円 (260~360g) | 3980円 (480g) |
(1回決済) | 1食あたりの価格390.9円 (378g) | 134~186円 (260~360g) | 265円 |
(1食あたり) | エネルギー56kcal (商品のみ) 194kcal (18g+牛乳200ml) | 56kcal (ほんのりチャイ) 103kcal (18g+牛乳150ml) | 112kcal (リッチバナナ) 250kcal (18g+牛乳200ml) |
(1食あたり) | タンパク質8.89g (牛乳200mlで割ると15.7g) | 11.07g (ほんのりチャイ) (牛乳150mlで割ると16.1g) | 21g (リッチバナナ) (牛乳200mlで割ると27.8g) |
(1食あたり) | 脂質0.27g (牛乳200mlで割ると8.27g) | 0.54g (ほんのりチャイ) (牛乳150mlで割ると6.54g) | 1.1g (リッチバナナ) (牛乳200mlで割ると9.1g) |
飲み方 | 水や牛乳など200mlに粉末18gを溶かす | 水や牛乳など120~150に粉末15g溶かす | 水や牛乳など200mlに粉末32g溶かす |
フレーバー | ソイミルク カカオ ストロベリー | 全15種類 期間限定フレーバーが登場することもある | リッチバナナ フレッシュベリー プレミアムカカオ |
特徴 | ・1杯で1日の3食分の栄養が摂れる (牛乳200mlで割った場合) ・無着色、無香料、砂糖不使用 ・ダイエット時でも栄養バランスを崩さないように作られている | ・ソイだけやソイとホエイのWタンパク質が選べる ・1日のビタミン・ミネラルをほぼ充足している ・コラーゲンペプチドやコエンザイムQ10など美容成分入りもある | ・1杯で1日の半分の栄養を賄うことができる ・アミノ酸スコア100 ・22種の菌で体内環境をサポート |
みらいの完全栄養食は、カロリーや脂質は控えつつ、ビタミンやミネラルなどの栄養素を補いたいダイエット目的の人にオススメです。3種類を比べると脂質が低いことが分かります。
タンパクオトメは、美容成分入りや野菜素材100%プロテインがあり、キレイを維持するためのタンパク補給ができます。超栄養食スムージーONEは、忙しい朝の置き換えに向いています。カロリーや脂質は他の2つの商品よりも多いので、ダイエットよりは健康維持のために食事の置き換えをしたい場合に良いでしょう。
まずは初回限定のお試しで始めるのがお得!
みらいの完全栄養食をお得に購入するなら、公式HPから初回限定お試しプログラムで始めるのがお得です。初回は1980円(税・送料込み)でシェイカーやダイエットメソッド本がついてきます。また1ptが1円として使えるポイントが500Ptついてきます。
ただし、このお試しプログラムは3回以上の継続が条件です。定期便は1回で解約することができるケースもありますが、3回以上の継続を約束しての価格設定になっています。2回目以降もずっと10%でお得になりますが、安い買い物ではないので躊躇してしまいますよね。
効果をより実感してもらいたいという企業の思いから3回縛りの定期便になっています。体に合わなかった場合、空のパッケージを返送するなどの手続きをすれば、初回で解約することが可能です。手続きが少々面倒ではありますが、1回で解約することも可能と分かれば安心ですね。
コース | 1セット(21日分)の価格 |
定期購入1回目 | 1980円 |
定期購入2回目以降(10%OFF) | 7387円 |
通常購入(購入縛りなし) | 8208円 |
お届け予定日の10日前までに変更の受付をした場合、定期便の途中でも、フレーバーの変更が可能です。3回の定期購入で3種類の味を試してみると、自分の好みの味が見つかるかもしれませんね。
Amazonで購入するなら定期おトク便を利用する
Amazonでも購入ができます。購入するなら回数縛りのない定期おトク便で購入しましょう。定期おトク便の登録状況により、10%か15%の割引が受けられます。同一お届け日に3種類以上の商品を同一お届け先で受け取ると、最大15%OFFになります。公式HPで購入するより、お得に購入できますよ。
まとめ
今回は、みらいの完全栄養食についてお伝えしました。いろいろな完全食を調べ、実際に食事の代わりに置き換えてきましたが、1杯で1日の3食分の栄養が摂取できるのは驚きでした。カロリーや脂質が低い分、ダイエット効果をより感じやすい商品です。プロテイン目的ではなく、ダイエットやビタミン・ミネラルを効率よく摂取したい人にはおすすめです。
ちょっとクセはありますが、飲み方次第でダイエットとしても栄養補給としても取り入れられやすい完全食になっています。なりたい自分を想像して、ぜひ完全食で健康な体を手に入れてくださいね。