これから、ココモグについての評判と期待できる機能や注意点について解説します。オルビスから完全食のおにぎりが販売されているけど、評判や美味しいのかと気になっていませんか?
ココモグのおにぎりを2個食べると、1日に必要な30種類以上の栄養素を摂ることができます。そんなに栄養価の高いおにぎりは果たして美味しいのでしょうか?
SNSでの口コミと実際に3種類の味を試食した私のレビューも紹介します。
ココモグの評判は良いものが多い
ココモグの評判は、美味しいや満足度が高いなどのプラスの口コミが多く、マイナスな口コミはほとんどありませんでした。

具材が多くて満足度が高い



とにかく美味しい



3種類のどの味も美味しい



栄養満点で体に良い
そのほか、「3種類だと飽きてしまうかも」「金額が高い」などの意見も見られました。
【良い口コミ】美味しいとのコメントが多い
SNSの口コミを見ましたが、美味しいとのコメントがほぼ占めていました。私が見たときは、まずいとの口コミはなく、ナッツの入ったおにぎりは、新鮮でチャーハンみたいで美味しいとの口コミがありました。
具沢山のおにぎりなので、満足感を得やすいようです。3種類しかないのは、マイナス面でもありますが、1日1食だけの置き換えなら、なんとか飽きずに続けられるでしょうか?せめてあと2種類増えれば、平日の朝は毎日違う味が楽しめますね。2024年5月発売なので、今後、種類が増えることを期待したいです。
【悪い口コミ】料金がやや高いのと種類が少ないのが不満の人も
マイナスな口コミはほとんどありませんでした。種類の少なさ、価格と送料、味の濃さについての口コミがありました。
3種類しかないので、飽きないか不安と感じる人もいるようです。完全食のパンであるベースブレッドと比べると、種類が少なく感じますね。
初回の定期プランは送料無料ですが、2回目から以降の送料は990円です。最も割引率が高い定期プラン15食30個でも1個288円。コンビニなどの市販のおにぎりと比べると安いとは言えませんね。
人によっては味が濃いと感じるかもしれません。味が濃すぎると飽きてしまいますが、私には、そこまで濃い印象はありませんでした。
ココモグとは?完全食のおにぎり
ココモグとは、2024年5月に(株)オルビスと(株)名古屋食糧が共同開発した完全食の冷凍おにぎりです。2個食べると、1日で必要な栄養素を効率よく摂取できるようになっています。管理栄養士が監修し、お米の専門家が製造し、美味しさと栄養バランスの両立を目指して開発されました。
① 食品添加物無添加
着色料、酸化防止剤、増粘安定剤、アミノ酸などの調味料、香料が使用されていません。栄養満点なうえ、体に優しいおにぎりです。食品添加物は安全性が認められていますが、できれば自然本来の味を楽しみたいですよね。その点、ココモグのおにぎりは安心して食べられます。
② 食べ応えあり
1個130gあり、コンビニなどで売られている一般的なおにぎりより大きめになっています。サイズ大で具沢山なので、食べ応えがあります。発芽玄米が入っていて、よく噛む必要があるので、さらに満腹感が得られます。
③ 電子レンジでチンするだけ
冷凍で発送され、自宅の冷凍庫で保管します。袋に切り込みを入れ、電子レンジで加熱します。500wで約2分10秒。600wで約1分50秒です。冷凍庫を占領しますが、電子レンジで加熱してすぐに食べれるのは嬉しいですね。
朝食の置き換えとして、リモートワークのお昼ご飯として、冷凍庫から出して、温めるだけで栄養バランスの良い食事がとれます。調理時間も食事時間もかなり短縮されますね。
実際に試食してみた感想
2024年12月現在、ココモグのおにぎりは3種類あります。
- ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎり
- ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり
- ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり
3種類のおにぎりを実際に食べましたが、どれも美味しかったです。1個130gあったので、普段食べ慣れているコンビニおにぎりよりもずっしりと重く感じました。おにぎりは、1個ずつ個包装されているので、冷凍庫に入れやすいのも嬉しいです。
① ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎり


ごまと大葉の香りでさばの臭みを感じず、美味しかったです。玄米や大麦が入っているためか、しっかり噛む必要があり、満腹感がありました。醤油ベースで少し濃く感じましたが、万人受けする味付けでした。


鮭おにぎりはよくありますが、サバは珍しいですね。つい肉料理が多くなってしまうので、定期的に魚を摂取できるのはありがたいです。
② ほくほく大豆とひじき煮の鶏五目おにぎり


ひじき煮が入っているためか、ほんのり甘く、サバのおにぎりよりもしっとりしていると感じました。夫にも試食してもらいましたが、でんぶなどご飯が甘いのが苦手なため、順位をつけるなら3番目かなと言われてしまいました。こちらも醤油ベースです。私は好きな味です。


③ ナッツの食感楽しむ豚ひき肉と小松菜の中華風おにぎり


おにぎりにカシューナッツが入っているのは想像できず、1番気になっていました。ナッツがよいアクセントとなり、食べ応えがありました。生姜、にんにく、胡椒、唐辛子が入っていて、他の2つとは全く異なる味付けでした。中華風と名前にあるようにチャーハンをおにぎりにした感じです。斬新なおにぎりですが、こちらも万人受けしそうな味です。


3種類ともに言えることですが、海苔が巻かれた状態で冷凍されているので、パリパリした海苔のおにぎりが好みの人には向きません。ただ、具沢山おにぎりでパサパサしている感じがあるので、海苔が無いと食べにくそうです。
ココモグの期待できる機能は?完全食だが、不足する栄養素もある
ココモグは、1食(2個)で1日に必要な30種類以上の栄養素が摂れるとされています。仕事や子育てのちょっとした時間で栄養バランスの良い食事が摂れるのは嬉しいですね。
ほぐし焼きさばと煎りごまの大葉香るおにぎりを2個食べたときの栄養成分で、どれくらい足りているのかを確認してみましょう。今回は、18歳以上の基準熱量2200kcalに占める割合を公式HPから引用しました。
1個当たり | 1食(2個あたり) | 1食(2個あたり) | |
---|---|---|---|
エネルギー | 250kcal | 500kcal | 22% |
タンパク質 | 10.8g | 21.6g | 26% |
脂質 | 10.3g | 20.6g | 34% |
飽和脂肪酸 | 1.6g | 3.2g | 20% |
n-3系脂肪酸 | 1.1g | 2.2g | 106% |
n-6系脂肪酸 | 2.0g | 4.0g | 44% |
炭水化物 | 32.2g | 64.4g | 20% |
糖質 | 28.0g | 56.0g | – |
食物繊維 | 4.2g | 8.4g | 44% |
食塩相当量 | 1.1g | 2.2g | – |
カリウム | 276mg | 552mg | 20% |
カルシウム | 97mg | 194mg | 28% |
マグネシウム | 83mg | 166mg | 52% |
リン | 203mg | 406mg | 46% |
鉄 | 1.7mg | 3.4mg | 50% |
亜鉛 | 1.6mg | 3.2mg | 36% |
銅 | 0.2mg | 0.4mg | 54% |
マンガン | 0.9mg | 1.8mg | 48% |
ヨウ素 | 100μg | 200μg | 154% |
セレン | 16.6μg | 33.2μg | 118% |
クロム | 0.9μg | 1.8μg | 18% |
モリブテン | 13.7μg | 27.4μg | 110% |
ビタミンA | 116μg | 232μg | 30% |
ビタミンD | 2.1μg | 4.2μg | 78% |
ビタミンE | 3.7mg | 7.4μg | 118% |
ビタミンK | 49.7μg | 99.4μg | 66% |
ビタミンB1 | 0.2mg | 0.4mg | 34% |
ビタミンB2 | 0.1mg | 0.2mg | 18% |
ナイアシン | 6.1mg | 6.1mg | 94% |
ビタミンB6 | 0.3mg | 0.6mg | 40% |
ビタミンB12 | 2.4μg | 4.8μg | 200% |
葉酸 | 63.2μg | 126.4μg | 52% |
パントテン酸 | 0.5mg | 1.0mg | 20% |
ビオチン | 6.5μg | 13.0μg | 26% |
ビタミンC | 5.4mg | 10.8mg | 10% |
1食分に必要な栄養素は33%以上となるので、基準以上の栄養素は21種類でした。確かに30種類以上の栄養素は摂れますが、すべての栄養素が食事摂取基準以上となるわけではないようです。このおにぎりを1日6個食べても基準値は満たされないので、注意してください。
ココモグがオススメな人とは?
完全食にはさまざまな種類があるので、ココモグがオススメな人とそうでない人についてお伝えします。
オススメな人
- サプリやドリンクではなく、バランスの良い食事を手軽に摂りたい人
- 食事の時間をゆっくり取れない人
- 添加物の少ない食事を摂りたい人
- スマホで注文を完結させたい人
- お米の完全食を求めている人
- 冷凍庫に余裕がある人
手軽に栄養を摂取したいけど、サプリやドリンクではなく、食事として楽しみたい人におすすめです。栄養を摂るには、サプリや栄養満点のドリンクで手軽に摂取することは可能です。しかし独特の味がしたり、食事として物足りないことがありますよね。ココモグはおにぎりなので、その点はカバーできます。


オススメしない人
- コスパ重視
- 3種類では満足できない人
- アレルギーのある人
- 冷凍庫に余裕が無い人
クール便での発送なので、送料が高いと感じてしまうかもしれません。ただ、お店まで購入しに行かなくて良いのは嬉しいですよね。また、初回限定プランは味が選べません。アレルギーのある人は、初めから18個以上のプランでの申し込みが必要です。
私は常に冷凍庫がパンパンなので、購入を躊躇してしまいますが、これだけで栄養バランスの良い食事が摂れるのなら、他の冷凍食品の代わりにストックしようと思いました。
ココモグの購入方法は?公式サイトのみ
ココモグの購入は公式HPの専用サイトからのみで、ECサイトや店舗での購入はできません。初回限定6食プランは、20%OFFで送料無料なので気軽に始めることができます。3種類が各4個ずつ入っています。2回目からも定期プランなら最大10%OFFで購入できますよ。
プラン名 | 1個あたりの金額 | 合計金額 | 送料別 (全国一律) | |
---|---|---|---|---|
初回のみ | 初回限定6食 (4個×3種類)プラン | 276円 | 3317円 | 無料 |
定期プラン | 9食18個(3%OFF) | 310円 | 6033円 | 990円 |
12食24個(5%OFF) | 304円 | 7839円 | 990円 | |
15食30個(10%OFF) | 288円 | 9331円 | 990円 | |
プラン | 9食18個 | 320円 | 6222円 | 990円 |
12食24個 | 320円 | 8294円 | 990円 | |
15食30個 | 320円 | 10386円 | 990円 |
定期プランは、回数制限や解約金は無いので、1回で解約することも可能です。冷凍での発送のため送料が990円と高く感じるかもしれません。多く購入すれば割引率が高くなり、送料の節約になりますが、冷凍庫での保存になるので、在庫管理は注意が必要です。
私に届いたのは11月末で、賞味期限は翌年の7月下旬でした。約8カ月保存できるので、冷凍庫に余裕がある人は、保存食として多めに注文するのも良いですね。割引率もその分多くなります。
定期プランのサイクルは、14日、21日、28日から選べます。注文のスキップも可能です。マイページから簡単に変更ができますが、次回お届け予定日の9日前までの手続きが必要です。
他の完全食おにぎりとの違い
完全食のおにぎりは、日清食品の完全メシでも販売されています。両社の違いを見てみましょう。
ココモグ | 完全メシDELLおにぎり | |
---|---|---|
販売 | オルビス&名古屋食糧 | 日清食品 |
1食2~3個の価格(送料別) | 552~640円 | 380(2個最安値)~700円(3個単品プラン) |
味の種類 | 3種類 | 6種類 |
1個当たりの重さ | 約130g | 約100g |
1個当たりのカロリー | 250~266kcal | 176~203kcal |
1回あたりの送料 | 990円 | 900円 (公式サイトからの注文) |
特徴 | ・1食2個で30種類以上の栄養素を摂取できる ・食品添加物無添加 ・1個ずつ個包装 | ・33種類の栄養素がバランスよく含まれている ・お米や具材にこだわって作られている ・1袋3個入り |
ココモグは1食2個と明記されていますが、完全メシはとくに記載がありません。カロリーからみると、1食2~3個が妥当でしょうか。両社とも送料がかかるので、金額はそう変わらないですね。味は好みがわかれるところですが、6種類あるのは嬉しいですよね。ココモグも種類が増えることを期待します。
まとめ
今回は、オルビスから販売された完全食おにぎりのココモグについてお伝えしました。完全食は独特な味が強いものが多い印象ですが、このおにぎりは自然本来の味を楽しめます。
この記事で分かること
- 完全食おにぎりのココモグは美味しいとの口コミが多い
- 1食2個で30種類以上の栄養素が摂取できる
- 3種類と味は少ないが、どれも満足度が高い
- 注文は公式サイトのみ
- 1個ずつ包装されているので、冷凍庫で保管しやすい
口コミからも言えますが、完全食とは思えない美味しさです。ベースブレッドなど独特の味で完全食を躊躇した人もまずは初回6食プランで試してみてください。心も体も満たされるおにぎりで健康的な生活を送れるといいですね。